Windows10のPCでChromeのアドレスバーで検索しようとすると途中から文字入力ができなくなるという不具合が今年に入ってから割と頻繁におきます。
シンプルな対処方法としてはChromeの再起動が有効です。×で閉じてからもう一度Chromeを起動すると改善します。
原因はおそらくセキュリティソフトとの相性みたいなものかと思われます。というのも上記の不具合はウイルスバスターがインストールされているパソコンでしかおきずWindows Defender でセキュリティ対策をしているパソコンでは今のところ起きたことがないからです。
ちなみにChromenのバージョンは『バージョン: 91.0.4472.124(Official Build) (64 ビット)』拡張機能を使っていないChromeで起きるので拡張機能は無関係かと思われます。
Windows10のバージョンは『20H1』になります。
原因がセキュリティソフトであれば待っていればベンダー側かGoogle側が対処してくれそうではありますが、文字が途中から打てなくなるのは地味にストレスですよね。
早期の解決を望みます。
他、こんな不具合があるや、この不具合こうやったら改善したよ、などの情報がありましたら発信していきたいと思いますので、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。これからもいきいきインターネットを宜しくお願いします。