これからの季節、熱中症対策は必須です。スマホを利用して無料で熱中症対策をする方法を解説しますので、夏本番に備えていきましょう。
【PR】東京・福岡・札幌|エンジニア募集 詳細は↓のリンクから
PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、 自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!

PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、 自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!

環境省熱中症予防情報サイトを活用する
環境省が運営している「環境省熱中症予防情報サイト」というインターネットサイトが熱中症対策に便利です。下記のリンクからアクセスできるのでぜひ活用してください。
環境省熱中症予防情報サイトの活用方法
「環境省熱中症予防情報サイト」の具体的な活用方法などを紹介します。
「環境省熱中症予防情報サイト」では下の画像のように地図で熱中症アラートを確認することができたり、
下の画像のように暑さ指数(WBGT)の実況と予測を確認することができます。
「青」は「ほぼ安全」ですが、これからの季節は警戒である「黄」から先の色も増えてくると思います。お住まいの地域が「赤の危険」にあてはまる時には、運動などはしないようにし、積極的に水分補給と休息をとるなど、十分に注意してください。
ちなみに地図は全国地図だけではなく、
お住まいの地域を詳しくみることもできます。
まとめ
年々熱中症で倒れたり亡くなられる方が増えています。健康であればこそ趣味やインターネットを楽しむことができるので健康の状態にはくれぐれも気を付けていきましょう。これからも生活に活用できるインターネットの情報を更新していきたいと思いますので、いきいきインターネットを宜しくお願いします。
最後まで読んで頂きありがとうございました。