初心者がパソコンのスキルを最速で身に付けるコツ

この記事ではパソコン初心者の方がパソコンのスキルを身に付けるためのコツを解説していきたいと思います。

せっかく購入した効果なパソコンです。誰しも使いこなしたいと考えるものでしょう。ここでひとつ意識しておかないといけないことがあります。

もくじ(読みたい章を押すとそこまで移動します)

何ができるようになりたい?

気を付けるべきことを何ができるようになりたいのかを明確にすることです。パソコンが上手くなりたいとはいってもスポーツが上手になりたいというのと同じくらい漠然としていて範囲が広いです。これでは何から手を付けていいか分からずにいつまで経っても初心者のままということにもなりかねません。

具体的に何が出来るようになりたいか、例えば、

・インターネットで買い物が満足にできるようになりたい

・SNSやブログなど開設しネット上のコミュニケーションを楽しみたい

・パソコンでゲームがしたい

・仕事で使うofficeを使いこなせるようになりたい

・Excelなどの表計算ソフトで自動化が組めるくらいにはなりたい

・アプリが作りたい

・Web制作をしたい

などが思い浮かびますね。上のあげたものだけでも必要な知識とレベルと技術の範囲は千差万別です。

パソコンを使って何ができるようになりたいのかを明確にしましょう。

 

習うより慣れろ

私がパソコンを始めて触った時は、壊れても仕方ないくらいの気持ちでとにかく操作してみることが大切だと教わりました。これは極端な例ですが、初心者にありがちなのか怖くて操作に慎重になり過ぎるあまりパソコンが嫌いになってしまうパターンです。

物理的に乱暴な操作をするのは別ですが、実はパソコンというのは案外丈夫で滅多なことでは壊れません。そして、システムのトラブルには最悪OSの再インストールという手段があるので物理的に故障しない限りはしっかりバックアップさえとっておけばパソコンが使えなくなるなんて状態には早々なりません。

パソコンのNG行動についてはまとめたので、以下の記事を参考にしてみてください。

【Windows10】故障の原因?初心者がやりがちなパソコンのNG操作

上の記事を参考にして怖がらずに先ずは操作することに慣れるようにしてください。

最速でスキルを身に付ける

パソコンを使ってどんなことをやりたいのか目標も決まったし教則本を買ったりもしてみるけど、いつも続かない…、人間すぐに成果が現れたり楽しいと思えないと続けることそのものが難しいです。

最速でスキルを身に付けるためには、楽しいと思えるように毎日取り組んでいくことが大切です。

そんなことは言われなくてもわかってる、それが難しいんだけど…、なんて思われると思います。

ここで大切なのは発送の転換です。あなたが楽しいと思うことはなんですか?趣味と今あなたが身に付けようとしているパソコンのスキルを関連付けて考えてみてください。

例えば、あなたが将棋や囲碁が好きならパソコンに慣れるためにオンラインで将棋や囲碁ができるゲームをするのもいいでしょう。すると毎日パソコンを操作することが自然になりますしオンラインで将棋友達が出来ればチャットなどで文字入力も徐々に早くなるでしょう。

こんな風に普段から日常的に続けていることや日常的に続けていても苦ではないこととパソコンをくっつけることで、毎日苦労なく、あるいは楽しみながらパソコンを続けることができます。

まとめ

今回は、初心者がパソコンのスキルを最速で身に付けるコツを紹介しました。独学に焦点をあてて解説しましたが、お金が掛かっても良いのであればスクールに通うなども良いかも知れません。

これは私の知り合いのジムに通っている人の話なのですが、彼がジムにお金を払って通ってる理由は、筋トレ器具や知識を備えたトレーナーにみて貰えるからといった理由ではなくお金を払っているという意識からきちんと運動するからだというのです。

家でお金をかけずにやっているとどうしてもだれてしまうのだとか、なるほど、確かにその通りだと感心したものです。

パソコンなどのテックスクールで教えて貰える内容も極論独習できるものだと思いますが、家でお金をかけずにやっているとどうしてもだれてしまうという観点から考えると有効な手段だと思います。

あと、きちんとした講師がいる方が間違いなく覚えるスピードは速いですから。

少し話がそれてしまいましたが、他にもこういうコツがあるよなどのご意見は大歓迎ですのでコメントして頂けると嬉しいです。

これからもいきいきインターネットを宜しくお願いします。最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

【おすすめのインターネット回線】詳細は↓↓のリンクから確認

Write a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


Close