タイピング上達のコツを解説しました。パソコンを購入してしばらく経つけれど文字入力が遅くて悩んでいるという人は、ぜひ、読んでみてください。
PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、 自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!

フォームにこだわり過ぎない
初心者のうちから綺麗なタイピングフォームを身につけましょうと教える入門書はたくさんあると思うのですが、私はそれこそがパソコンの敷居を高くしている原因のひとつではないかと考えています。
結論からいうと社会一般で通用するレベルのタイピング技術が目標であればフォームにこだわる必要はありません。
例えば、私の知人には本来であれば両手の指を10本すべて使わなくてはいけないような文章でも左右3本ずつで計6本の指しか使わない人がいますが、タイピングのスピードは決して遅くありません。
競技で通用するようなレベルを求めるなら話は変わりますが、そうでないならフォームを気にせずに慣れることが大切です。
パソコンで文章を書くことを習慣化する
前述したフォームにこだわり過ぎないからもわかるかと思うのですが、上達のコツは習うより慣れろです。とにかく、毎日コツコツ少しずつでもパソコンで文章を書く癖をつけましょう。
パソコンで文章を書くことを習慣化といっても具体的に何をすればいいのか分からない方もいると思います。私個人としてはブログを開設し定期的に更新する。またはTwitteなどのSNSで一日一回投稿するなどがおすすめです。
もちろん、タイピング練習用のソフトやインターネット上のサービスを利用しても良いのですが、このあたりは好みです。タイピング練習用のソフトの場合、多くは自分の書きたい文書ではなく提出されたお題をタイピングしていくものなので、自分で書きたい用に書いて上達したい方はブログ、またはSNSの方が相性が良いです。
まとめ
今回はパソコン初心者向けにタイピング上達のコツを解説しました。これからもパソコン初心者向けに記事を更新していこうと思いますので、こういう記事を書いてほしいなどのリクエストがありましたらお気軽にコメントをください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。これからもいきいきインターネットを宜しくお願いします。