Twitter(ツイッター)を利用し不具合情報を収集する一番のメリットは同じ不具合に見舞われているTwitterユーザーの誰かが呟いている可能性があり場合によっては対処方法なども呟いてくれていることがあるからです。
またTwitter(ツイッター)日本に置いてインフラと呼ばれる社会基盤としても活用されており災害時の情報収集などにも効果を発揮します。それだけ非常時でもサービス自体が止まり辛いということです。
Twitter(ツイッター)による情報収集はとても役に立つので活用できるようにしておきましょう。
不具合の具体例としては、
Amazonプライムビデオで動画視聴できなくなった
Youtubeの動画が再生されない
サービスにアクセスしようとするとエラーが出る
こんな時は、「アマゾンプライムビデオ 障害」などの語句でTwitter(ツイッター)検索をしてみることで現状の把握ができる可能性があります。
Twitter(ツイッター)の強みは情報の鮮度であるといえます。ただし、その反面、誤った情報も多いのでしっかり精査することが大切です。
以下でログイン不要のTwitter(ツイッター)の方法を解説します。
PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、 自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!

Twitter検索の方法
Twitterはアカウントを持っていなくても検索機能を使うことが可能です。
先ずGoogleなどの検索エンジンで下のように検索します。
すると上のような検索結果がかえってくるので「Twitterの高度な検索」と書かれているところをクリックします。
すると上の様な画面に切り替わりますので、「次のキーワードをすべて含む」という箇所に「アマゾンプライムビデオ 障害」という風に検索したい語句を入力し右上の検索と書かれているボタンをクリックします。
するとTwitter(ツイッター)内で「アマゾンプライムビデオ 障害」という語句を含む投稿を検索することができます。
Twitterは既にインフラ(社会基盤)になっている
冒頭でも前述した通りTwitter(ツイッター)は災害時の情報収集にも活用されるなど日本に置いて既にインフラとなっています。これを支えているのがサービス自体の強さです。非常時でもインターネットにさえ接続できればTwitter(ツイッター)は動いている可能性が高いので災害時の情報の収集に強い力を発揮します。
災害時の情報収集に便利なTwitterアカウント
災害時の情報収集に便利なTwitterアカウントを以下にリンクしておくので、ぜひチェックしてみてください。
気象庁防災情報
気象庁公式の防災情報アカウント。下の様に大雨の情報なども呟いてくれます。他にも地震や津波なのど災害情報も更新しているので災害時の情報収取に役立ちます。
【大雨に警戒!】梅雨前線は来週にかけ日本付近に停滞、4日から5日は西日本から北日本の日本海側を中心に大雨となる見込み。これまでの大雨により東日本太平洋側では土砂災害の危険度が高まっている所がある。土砂災害に厳重警戒!低い土地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒!https://t.co/OlRM3lQ5on pic.twitter.com/bULsK9kUIb
— 気象庁防災情報 (@JMA_bousai) July 4, 2021
防衛省・自衛隊(災害対策)
防衛省・自衛隊の公式アカウントです。下のように災害救助の情報などを呟いてくれます。
#自衛隊は、引き続き、静岡県熱海市における土砂災害に係る災害派遣において警察・消防と連携して捜索救助活動を実施しています。添付の写真は、#陸上自衛隊 #第1施設大隊(#朝霞)の隊員が重機を使用し、捜索救助活動を実施する関係機関及び部隊のために道路啓開を実施している様子です。 pic.twitter.com/I7hgce1lat
— 防衛省・自衛隊(災害対策) (@ModJapan_saigai) July 5, 2021
tenki.jp地震情報
日本気象協会tenki.jpの公式アカウントです。下のように地震速報などが確認できます。
6日9時24分頃、石川県で最大震度1を観測する地震がありました。震源地は石川県能登地方、M2.7。この地震による津波の心配はありません。 https://t.co/b3dwJc3Fcu #jishin #地震
— tenki.jp地震情報 (@tenkijp_jishin) July 6, 2021
警視庁警備部災害対策課
警視庁警備部災害対策課の公式アカウントです。下のように災害救助情報なども呟いてくれます。
熱海市に派遣中の警視庁広域緊急援助隊は、昨日も現地で被災者の救出救助活動を続けています。ぬかるみに足を取られるなど、思うように動くことができない現場ですが、皆さんのご声援を励みに、関係機関と連携し、一刻も早い救出救助を目指して引き続き全力で活動を続けていきます。#警視庁 #警備犬 pic.twitter.com/pC9tNNqgQ6
— 警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai) July 6, 2021
NHK生活・防災
NHKの公式アカウントです。下のような災害関連のニュース速報などを確認することができます。
「今夜から北陸や山陰では
予想上回る大雨の可能性」警報級の大雨の可能性が高い期間
▽北陸→7日にかけて
▽東海→6日夜にかけて
▽九州北部→6日夜から7日にかけて熱海 少ない雨でも再び災害のおそれ
土砂災害に厳重警戒をhttps://t.co/cVXDj2lQl5— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) July 6, 2021
まとめ
世の中にはTwitter(ツイッター)をはじめとした活用することが出来ると便利なサービスがたくさんありますので、これからも有効な活用方法などを紹介していきたいと思います。もしインターネットを通じてこんなことをしたいなどのリクエストがあれば気軽にコメントをください。
最後まで読んで頂きありがとうございました。これからもいきいきインターネットを宜しくお願いします。