PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、 自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!

メリット①最大のメリットは「外出不要」
コロナ禍で最大のメリットとも言えるでしょう。
人とのやり取りは玄関先で配達員さんに荷物を受け取るときくらい。
生活必需品の買いだめ等もインターネットで行ったほうが合理的。重い荷物を持って家とお店を往復する必要もありません。
デメリット① 運動不足になる
実はコロナ禍になる前から運動は買い物だけなんて人も多いんではないでしょうか。筆者はそうでした。
特に高齢の方は、下記のような健康二次被害の状態を引き起こす可能性があります。
- 筋量・筋力の低下や基礎疾患の悪化
- 歩行速度の低下
- 認知機能の低下による認知症の発症
たまには競歩で遠くのスーパーにまで行きましょう。
メリット② 専門店に行かなくても、専門的なものが買える
DIYを初めてみたいからホームセンターに… 食品添加物が気になるから無添加の食材が売ってるスーパーに…
パソコンが壊れたからヤマダ電機に… 服が欲しいからユニクロに…
何て必要は無く、すべてネットショッピングで賄えます。
この世界に流通しているものは全てインターネットで買えると思って大丈夫です
デメリット② 製品知識が無いと迷う
例えばパソコン本体ひとつとっても、製品知識のない方からしたら何を買ったらいいのかわかりませんよね。
宇宙の星とほぼ同じ数ほどある商品の中から自分のニーズにピッタリなものを探したいときに、店頭だとアドバイザーがいるので便利ですが、
ネットショッピングをする場合は自分である程度、商品知識をつけなければいけません。
写真だけ見て即決してしまうと、予想と待ったつ違うものが届く事も!
メリット③ 割引やポイントが豊富!
大手インターネットショッピングサイトは独自のポイント還元システムを持っていることがほとんど
息をしているだけでポイントが貯まっていきます ※買い物は必要です
○○円で送料無料!なんてキャンペーンも無限にあるので、電化製品等はインターネットで買ったほうがお得ですね!
デメリット③ 歯止めが利かない
「ポチる」と言う言葉をご存じでしょうか。
ポチっとボタンを押しただけで買い物ができてしまう、インターネットショッピングで購入する事を表す造語です。
ポチポチ押しているだけで買い物ができてしまうので、買い物をしている実感が薄く
気づけばとんでもない金額を使っていたなんんて事も…
特にクレジットカード決済などは、明細が来るまで幾ら使ったか自覚出来ないなんて事も…、お金の管理が下手と自負している方は、現金引き替え等の決済方法にした方が宜しいかと思います。または最近ではクレジットカード決済以外にもインターネットで利用できる便利な決済方法があるので、そちらも選択肢として検討されては如何でしょうか?
例を出すと、
・デビットカード
・Pay系のサービス
などがあります。
デビットカードとは
インターネットでバンキングなどを開設している方が利用できるクレジットカード感覚で使えるプリペイドカードみたいなものです。カード決済をすると指定の口座から引き落としされるので残高以上の買い物が出来ない仕組みになっていて使い過ぎを抑止することができます。
Pay系のサービス
有名なところではPayPayやLinePayなどがあります。こちらはチャージ方式で残高以上のお買い物は出来ないので使い過ぎを抑止することが出来ます。
カードではなく主にNFCというおサイフケータイの機能を持っているスマホにアプリをインストールすることで使うことが出来ます。
まとめ
インターネットショッピングのメリットデメリットが、大方伝わったでしょうか
皆様も節度を持ってインターネットショッピングを楽しみましょう。