こちらの記事ではインターネット初心者の方に向けて『インターネット閲覧中に文字が小さくて読めない時の対処法』を解説したいと思います。
ブラウザというインターネットを閲覧するアプリには画面を拡大や縮小する機能が付いています。
拡大や縮小は設定から行う必要があり設定の開き方はブラウザごとに違うものですが手早く画面を拡大・縮小するための便利なショートカットが存在します。ので、そのショートカットをご紹介します。
ショートカットというのは、特定の操作をすばやく行うために設定されているものでキーボードの複数のボタンを押すことで設定されている特定の操作を呼び出すことができます。
下の画像をご覧ください。

上の図にあるマウスのくるくると回すことができるホイールという部分。
こちらをキーボードの左下の隅っこにある「Ctrl」を押しながらゆっくり回してみてください。画面の大きさに変化はありましたでしょうか?大きくなったなら今度は同じ手順で逆に回すと小さくなります。小さくなったなら逆の手順で大きくなるという具合です。
インターネット上のページは作成者が文字の大きさなどを決めているのでご利用の環境によっては大き過ぎたり小さ過ぎたりする場合があるので、この様な機能があります。ぜひ、活用してみてください。
※お使いのパソコンやマウスによって操作方法が異なる場合も御座います。