インターネットでのお買い物をはじめ様々なサービスを利用するにはアカウントの登録が必要となります。つまりは会員登録をしなくてはいけないわけです。
ここであなたのお名前の代わりになるのがメールアドレスです。このメールアドレスをIDと呼び、IDとパスワードを使うことでインターネットサービスの提供者は利用者を判断しサービスを提供することができるわけです。
PHP|モダンな開発環境でフルスタックエンジニアを目指せる。
創業10年目、従業員者数1,300名のミドルベンチャーIT総合商社で
、 自社メディアの成長に貢献したいバックエンドエンジニア募集!

メールアドレスを取得への注意点
インターネットを利用されている場合、回線とプロバイダ契約をされているかと思います。メールアドレスはご利用のプロバイダのオプションサービスなどで取得することも可能ですが別の会社に乗り換えた際に使えなくなってしまうというデメリットがあります。
無料で使えて回線やプロバイダに左右されないメールアドレスとしてはGメールがおすすめです。
Gメールの作成方法
下に英数字の羅列があると思います。これをリンクといいます。このリンクをクリックすることでGメールを作成できる画面に進むことが出来ます。
https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp
上のリンクをクリックすると以下の様な画面が表示されると思います。

姓に苗字を入力し名にはお名前をご入力ください。ひらがなでも漢字でも英語でも大丈夫です。
次にユーザー名のところにご希望のメールアドレスを入力してみてください。他の誰かと重複している場合は取得が出来ないので、その際は長くしたり数字を付けてみたりしてください。
最後にパスワードです。これを忘れてしまうと利用することが出来なくなるのでしっかりと紙などにもメモしておきましょう。登録ができない場合は条件を満たしていない場合があるのでより複雑なパスワードを設定してみてください。
お疲れ様でした。これでインターネット上であなたの名前の代わりとなるメールアドレスを取得することができました。このメールアドレスを利用して様々なサービスに登録することが可能です。
まとめ
今回はインターネット活用する最初の一歩としてメールアドレスの取得方法を解説しましたが如何でしたでしょうか?
もしわかり辛い部分など御座いましたらお気軽にコメントをください。
それでは今後ともいきいきインターネットを宜しくお願いします。